今話題のスマホ決済「PayPay」の入会キャンペーンが壮絶! | PayPayの使い方やメリット・デメリットを紹介、さらに使ってみた感想や最新情報も!

PayPayの入会キャンペーンと使い方やメリット・デメリット

壮絶な入会キャンペーンが話題になっているスマホ決済アプリの「PayPay」、Yahoo!JAPANとソフトバンクが出資する新しいキャッシュレス決済サービスの紹介です。

スマホ決済のPayPayは、2018年12月4日~3月31日までの期間に「100億円あげちゃうキャンペーン」と題して、PayPayを利用した決済で必ずもらえる20%還元を行います。さらに抽選でお支払い全額(上限10万円)が還元されます。

大事なことだからもう一度言いますね…

お支払い全額(上限10万円)が抽選で還元されます。

PayPayはQRコードを読み込んだり、見せたりすることでお店で代金を支払うことができるキャッシュレスのスマホ決済サービスです。スマホ決済としてはやや後発の感は否めませんが、ソフトバンクという後ろ盾の強烈な資金を武器にしてこの業界に飛び込んできました。

PayPayでは現在、「今すぐPayPayを始めよう」と題してバラまきを行っています。まずはアプリのダウンロードで…

なんと誰でも1,000円のPayPayボーナスをもらえます。

スマホ決済アプリの下手な紹介キャンペーンなんかよりもずっとお得に稼げます。この記事ではPayPayのメリットやデメリットとその使い方を解説していきます。

人気記事PICK UP!

飛行機に乗ることやクレジットカードの決済に頼らなくてもJALマイルやANAマイルは貯められる。年間40万マイルを貯めた方法を公開します。

▶JALマイルの貯め方

▶ANAマイルの貯め方

スポンサーリンク



 

スマホ決済のPayPayとは?お店での使い方と利用方法、メリットやデメリットと入会キャンペーンを紹介

PayPayとはYahoo!JAPANとソフトバンクが出資するスマホアプリを利用した決済サービスの名称です。

お手持ちのスマートフォンにPayPayアプリをインストールすれば、加盟店でQRコードを利用して決済することが可能になります。アプリで支払う際の手数料は全て無料になっているため、QRコード決済はクレジットカードに代わるキャッシュレス推進のけん引役になるとも言われています。

 

PayPay登録で1,000円相当がもらえます

下記のバナーよりPayPayに初めて登録された方は1,000円相当プレゼントをもらうことができます。iOSとアンドロイドでバナーが別れているのでご注意ください。

・iphoneをお使いの方はコチラ

・アンドロイドの方はこちら

 

PayPayの使い方や利用方法

PayPayの利用方法

PayPayは加盟店でバーコードやQRコードを使って支払いができます。

その方法は2つのパターンに分かれています。

  • お店にQRコードの掲示がある⇒スマホで読み取って決済
  • お店にバーコードを見せる⇒スマホでバーコードを見せて決済

上記のように2通りの方法でキャッシュレス決済が可能になっています。まだ始まったばかりのサービスですが、両方の使い方があることを覚えておきましょう。

 

PayPayの支払い方法はどうなっているのか?

PayPayの支払い方法

PayPayの支払い方法は下記の3つから選ぶことができます。

  • PayPay残高で支払う(銀行口座からチャージ)
  • Yahoo!マネーで支払う
  • クレジットカードで支払う(要登録)

3種類の支払い方法から自由に選べるのはとても便利ですね。JALカードやANAカードなど、特定のクレジットカードに決済を集中させたい場合でもPayPayなら大丈夫になります。

ただし注意点もあります。これからPayPayを利用すると様々なボーナスがPayPay残高にチャージされます。その残高を使い切ろうと思った時の問題点として、支払い方法の枠を超えて合算できないという問題があります。今のところこれを解決できるのはヤフーカードのみとなっています。

PayPayは下記のバナーからの無料登録で1,000円相当のプレゼントをもらうことができる。こちらも併せてどうぞ。

・iphoneをお使いの方はコチラ

・アンドロイドの方はこちら

 

ヤフーカードだけがPayPay残高にチャージ可能

Yahoo!JAPANカードでPayPay残高チャージ

PayPay残高に直接チャージできるクレジットカードはヤフーカードだけなんです。

通常のPayPayの支払いは「PayPay残高」⇒「Yahoo!マネー」⇒「登録クレジットカード」の順番で行われます。この時にPayPayやYahoo!マネーの残高の合算は行われません。PayPay残高に10,000円分あるとして、10,500円の商品を買いたくても残高不足で強制的に次の支払い方法へと移動してしまうため、このままだとPayPay残高は非常に使いづらくなります

ヤフーカードを持っていればPayPay残高に直接チャージすることができます。さらにTポイントが貯まるのでPayPayボーナスとTポイントの2重取りが可能になります。またクレジットカードとしてPayPayに登録できるので…

PayPayの支払いにおいては「ヤフーカード」が1枚で2役をこなせます。

現在、ヤフーカードは入会がお得です。入会とちょっとの利用で10,000円分のTポイントをもらうことができます。PayPay開始に合わせたのかなと思います。

ちょっとすごいですよね、年会費永年無料のカード発行で10,000円分がもらえるって。この機会にぜひ1枚作ってみては如何でしょうか?

ヤフーカードの
申込みはこちらから
 

スポンサーリンク



 

PayPayを利用するメリット、入会や利用キャンペーンがすごい

それではPayPayを利用するとどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

まず、キャッシュレスのスマホ決済であるというメリットがあげられます。現金は盗まれたり、落としたりするリスクがありますが「PayPay」はキャッシュレス決済のため、そのようなリスクはありません。

そしてもう一つのメリットはなんと…

 

PayPayで支払うと現金価値のあるPayPayボーナスで還元される

 

という驚きの還元キャンペーンです。

通常は0.5%還元、現在はキャンペーン期間中なので20%のPayPayボーナスがもらえます。10万円使ったら2万円分ですね、すごい!PayPayボーナスの有効期限は2年間、出金はできませんがPayPay残高を指定することでお支払いに使うことが可能になります。

通常の0.5%還元の詳細は下記の通りです。

PayPayでのお支払いで0.5%還元
※本企画は期間を定めたキャンペーンではありません

■対象のお客様
PayPayでお支払いされた方。
※全てのお支払い方法が対象となります。

■特典詳細
PayPayでお支払いの場合、お支払い金額の0.5%相当のPayPayボーナスを付与します。
付与時期は別途当社が定める時期とします。
※お一人様につき、付与上限5,000円相当/月

ひと月のPayPayボーナスの付与上限は5,000円相当までとなっています。つまり…

 

ひと月100万円使うまで還元されます。

 

なかなかひと月で100万円のお買い物はしないですよね。PayPayを使う時はいつも0.5%還元(キャンペーン中は20%還元)があると思っていいでしょう。

スポンサーリンク



 

その他のPayPayのお得なキャンペーンを紹介

その他にもPayPayには今だからこそお得なキャンペーンが存在します。

内容はアプリのダウンロードやチャージと言った初回限定のキャンペーン、そして12月4日から始まった…

「100億円あげちゃうキャンペーン」

もあるんです。これらのお得なキャンペーンを書き出すと下記のようになります。

  • 新規登録で500円相当プレゼント
  • 100億円あげちゃうキャンペーン

今ならPayPayのスマホアプリのダウンロードで500円のPayPay残高がプレゼントされます。また0.5%還元は100億円あげちゃうキャンペーン期間中は月5万円のボーナス上限を超えたところから発生するようになります。

スポンサーリンク



 

20%戻ってくる?100億円あげちゃうキャンペーンの詳細

100億円あげちゃうキャンペーン

そして極めつけは「100億円あげちゃうキャンペーン」です。

期間:2018年12月4日~2019年3月31日

これはなんと期間中にPayPayで支払った金額の20%が必ず戻ってくるというキャンペーンです。

大事なことなので、もう一度言いますね…

 

期間中にPayPayで支払った金額の20%が必ず戻ってくる。

 

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?

 

かつて、こんなに衝撃的なキャンペーンがあったでしょうか?

ボーナス付与の上限金額は月額5万円、1ヶ月に25万円までのお支払いが20%還元の対象になります。

キャンペーンの詳細条件は下記の通りです。

キャンペーン期間中、PayPay加盟店にてPayPay決済でお支払いいただいた方に対し、PayPay決済利用金額の20%相当のPayPayボーナス還元します。本キャンペーンにおけるPayPayボーナス付与上限はお一人様につき月額50,000円相当です。PayPayボーナスには利用期限があります。

さらにPayPayは抽選で全額もどってくるキャンペーンも行っています。

  • PayPayの支払いで40回に1回の確率で全額戻ってくる
  • Yahoo!プレミアム会員なら20回に1回の確率
  • ソフトバンク、Y!mobileユーザーは10回に1回

こちらもかなり強烈なキャッシュバックキャンペーンになっています。

100億円あげちゃうキャンペーンはその名の通り、100億円分のPayPayボーナスが還元された時点で終了予定です。ただし、現段階ではいつになるのか公表されていません。終了時期についてはPayPayのキャンペーンがまだ終了しない理由という記事をご覧ください。

スポンサーリンク



 

PayPayを利用するデメリット

PayPayを利用するデメリットはあるのでしょうか?

キャッシュレスは時代の流れなので特にデメリットは存在しないように思えますが、しいて言えば現在使える店舗がまだ多くないところだと思います。

PayPayを利用するデメリット

上記は現在利用可能なPayPayの加盟店になります。すでに飲食店や家電量販店、タクシーにアパレル、旅行会社までが導入しています。スタート時からこれだけの加盟店があるのはかなり強いと言えるでしょう。

近日対応予定の店舗

近日対応予定の店舗を見るとコンビニの追加もありますね。個人的にはてもみんが追加されるのは嬉しいです。上記以外の利用可能店舗はスマホアプリで確認できるので楽しみに待ちましょう。

さらにこれはデメリットとは違いますが、PayPayにはルールの抜け道をついた裏技が存在します。詳しくは下記の記事をごらんください。

・PayPayのキャンペーン、ボーナスの危険な裏技

https://www.hanayao.xyz/entry/paypay-campaign-urawaza

 

PayPayのキャッシュバックキャンペーンまとめ

PayPayのキャンペーンは入会ボーナスや利用ボーナスが壮絶なことになっています。これもソフトバンクが背後にいるからこそできる初期投資と言えるでしょう。

新規登録で500円のPayPayボーナスがもらえます。そして12月4日~3月31日の期間に「必ずもらえる20%還元」を着実にGETすることが賢い立ち回りと言えるでしょう。

 

実際にPayPay(ペイペイ)を使ってみた感想、全額キャッシュバックは?

PayPayを使ってみた感想

2018年12月4日、実際にPayPayを使ってみたので感想を書きます。

PayPayを使った場所はビックカメラで、この日は義理の両親にエアコンをプレゼントするために購入しました。

まずは値段交渉から始め、店員さんの提示金額をもう一押しして交渉成立。個人的にはビックカメラはあまり利用しないので、楽天ポイントカードを提示してポイントを貯めました。(ポイントが半分になります)

楽天とビックカメラは現在2種類のキャンペーンを行っています。こちらは要事前エントリーなので忘れないようにしましょう。

・楽天とビックカメラの最大10%ポイントバックキャンペーン

・100人に1人全額ポイントバックキャンペーン

さて肝心の全額キャッシュバックはどうなったのでしょうか?

残念でした…( ノД`)シクシク…

でもいいんです、お祭りにも参加できたし嫁の両親も喜ぶし…と言う事にしておきましょう。

ビックカメラではQRコードを読み取って、自分で金額を入力するパターンでした。支払った後の番号を店員さんがレジに打ち込むと精算終了となります。ちなみにPayPayでの支払いはビックカメラのポイントは8%付与でしたが、私は楽天スーパーポイントにしてもらったので4%になります。後は楽天のキャンペーン結果を楽しみに待とうと思います。

あとですね、PayPay残高⇒Yahoo!マネー⇒メインに指定したクレジットカードの順に支払いが起きるのですが、私はPayPay残高が6,500円ほどありました。でも11万の買い物をした時は全額クレジットカードから引き落とされました。つまり合算はされないということにご注意ください。

 

関連記事

スポンサーリンク




↓応援の意味を込めてポチっとしてくれると嬉しいです
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

1 個のコメント

  • 私は、79歳の男性です。
    PayPayの素晴らしさは分かり入会したいのですが、ネットの案内だけでは理解できません。
    例えば
    1 支払方法では、預金方式、クレジット方式、yafoo方式、があるようですがその方法と、リミッ トは理解できませんでした。
    2 申込は、スマホからしか申請できないのか、申し込みの際、色々と質問事項に答えなくてはならず、途中でやめました。
    3 若い人たちは、現代のネット生活に慣れてこれらのシステムに対応しているのでしょうが我々高齢者にはネット生活に対応できません。
    4 これら、対応できない高齢者に入会の相談窓口を設けていただきたいと思います

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です